
ウォルト・ディズニー・ジャパンは2日、3月13日公開予定だった『2分の1の魔法』および4月17日公開予定だった『ムーラン』、2作の公開延期を発表した。「新型コロナウイルスの感染状況ならびに予防対策のため」としている。
同社は両作の公開について、文書を通じ「新型コロナウイルスの感染状況ならびに予防対策のため、来場されるお客様およびご家族の安全と健康を第一に考え、公開を延期することにいたしましたのでお知らせします」と発表。
変更後の公開予定日については、『2分の1の魔法』は近日、日程が決まり次第発表。『ムーラン』は5月22日に延期となる。詳細は映画公式サイトに掲載される。
新型コロナウイルスの拡大状況を鑑み多くのイベントが中止になるなか、影響は映画にも波及。2月27日には、同月28日公開予定だった『映画しまじろう しまじろうとそらとぶふね』と3月6日公開予定だった『映画ドラえもん のび太の新恐竜』2作の延期が発表されていた。
引用 : yahooニュース
確かに映画はな〜。 風通しの悪い密室、長時間、飲食、多人数、最悪だよな。しばらく映画館は相当厳しいと思われる。
映画館は黙ってみんな前向いているし、新しいシネコンなら空調もしっかりしているから、ライブや室内のスポーツ観戦に比べればリスクはかなり低いと思いますよ。まぁ、間を1mあけろということですから、映画館も1列開けて席売るとか考えるべきかも知れませんけど
【ディズニー映画2本公開延期 『2分の1の魔法』と『ムーラン』】についてのコメント
映画館の閉館は妥当な判断だなと思う。 やはり、密室で沢山の観客がいたら、感染する可能性大だからやむを得ない。 ウイルス感染が収束したら、沢山の人が観覧して欲しい。 |
|
★★★★☆ | 30代 女性 |
映画館は普通にやってるし、クラブだのカラオケだの、ショッピングモールだの普通に営業してるのに 席があるようなライブイベントを中止してもらうとかよく分からないわ。 ライブって言っても、モッシュとか起きるようなの以外は正直あんまり中止しても意味ないと思うわ。 |
|
★★★★★ | 30代 女性 |
密閉された空間だし、状況要素を踏まえるとやむを得ずだし仕方がないと思う。 カラオケ屋、温泉、居酒屋、介護施設、エステ等。大丈夫かな・・・ |
|
★★★★★ | 40代 女性 |
【ディズニー映画2本公開延期 『2分の1の魔法』と『ムーラン』】についてその他のコメント
名無しさん
9時間前
調整してもディズニーが勝って他の映画が削られる気がしますね。
映画館自体が休館になるところも出るだろうし、初週動員何万人とかランキングとかもあるから、中途半端にいくつかの館で上映するよりもは、公開自体を延期するほうが良いという営業上の判断もあったのかも。
名無しさん
7時間前
興行面でディズニーに対抗できるのはドラえもんとコナンぐらいだからな。
今回のコナンの主題歌はこの前強行ライブやった東京事変だったな。
コナンはどうするかな?
名無しさん
9時間前
「なんで営業しているんだ!」というクレームの電話が映画館に掛かってきたという話を知り合いから聞いたときは驚きました。行かなきゃいい話じゃんって思ってしまいました。見に行かない選択をした方の気持ちはよく分かります。私もしばらくは怖いな、と思ってしまうし。
ただ映画館側にもお給料を貰って働いてる方々の生活がありますからね。判断は難しい。一度感染者が行っていた場所として名前が出てしまうと静岡のスポーツクラブのような事になりかねないし…。
早く収束することを願うばかりです。
名無しさん
9時間前
「なんで営業しているんだ!」と電話をかけるのは、クレーマーの方なんでしょうね。
きっと映画館に限らず、ありとあらゆる業種、業態の企業に電話かけまくって、休業を要求しているんでしょう。
全ての企業の営業が止まってしまったら、その人はどうやって生きていくつもりなのか?
きっと自分の生活に不可欠な、スーパー、コンビニ、病院とかにはかけないんでしょう。ただのご都合主義。
そんなに企業が営業するのがいやなら、無人島行って一人で暮らせばいいのにね。
まあ、クレーマーさんはクレームの電話をかけるのが趣味だから、今はあらゆる企業に電話をかける口実があって、内心は大喜びなんでしょう。
名無しさん
9時間前
みんな簡単に映画館やパチンコ店を休業させろって言うけど生活かかってますからね。
とりあえず平日の映画館はお客さんが少ないので1列飛びで左右は5席くらいは空けるとかの対策はしないとね。
名無しさん
6時間前
自分は美容院に行くのを延期しました。
密室というほどではないし、濃厚接触するのはせいぜい担当美容師さんとシャンプー係の人くらいだろうけど、自分も含めてその2~3人のうち誰か1人が感染していたら・・・・と思って。
しばらく休日はなるべく家にこもってネットで映画や読書でもしてよう~っと。こういう時にネットは便利だな。
名無しさん
5時間前
行きつけのスポーツジムが暫く閉館になりました。2週間ほど。仕方ないとは思いつつ、公共交通機関が平常運転ならば2週間では収まりそうになく、更に自粛が伸び続ける結果になったらそれこそ意味ないんじゃ?って思っちゃいます。
名無しさん
5時間前
ようこんなしょーもないことする奴がいるとは。
呆れ果てるわ。
他の方がおっしゃるようにクレームつけまくって自分は正しいと自己満足してんでしょうね。
きっと。
名無しさん
9時間前
今映画公開しても想定した興収は上げられないだろうというディズニーの経営上の判断でしょうね。別にすぐに制作費を回収しないと資金が回らないという様な企業でもないし。映画館は黙ってみんな前向いているし、新しい映画館なら空調もしっかりしているから、ライブや室内のスポーツ観戦に比べればリスクは低いと思います。余程混雑しているなら兎も角。映画館も混みそうな作品は1列開けて席売るとか考えるべきかも知れませんね
名無しさん
9時間前
最近の映画のシネコンて、がら空きでまだ安全な空間ぽいかんじだけど。
みんな前向いてるし、上映中はしゃべらないから、いいほうでは。
でも、だれが感染しているか(本人も含め)わからないわけだから、やめといたほうがいいかな。
名無しさん
9時間前
状況を考えると仕方ないのかもしれませんね。子供向けの作品は余計に。
近所の映画館は田舎過ぎて広いスクリーンに10人くらいなので、あまり危険は感じられないけど、なんとなく自粛する人が多いのか、かなり閑散としています。
感染予防も大切ですが、倒産しないか心配になります。
名無しさん
9時間前
こうなると、事態収束後には公開ラッシュということになるでしょうか。劇場運営などにも工夫が必要になるでしょうね。今はウィルス拡散の防止と被害を最小限に抑えることに精一杯でb、先のことに目が向きません。
映画産業に限らず、その先のことが想像しづらいことにももどかしさを感じます。
世界中無傷では終わらぬでしょうが、とにかく健康面でも経済面でも犠牲者が最小限にとどまることを願います。