日本テレビは10月からプライムタイム(後7~11時)の番組(一部番組を除く)を中心に無料同時配信を行うことを発表した。民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」で「日テレ系ライブ配信」として行う。
同局は昨年10月から12月まで3か月間、トライアルとして無料ライブ配信を行っていた。「トライアルの結果をもとに、テレビが無い環境でも、スマホやPCで人気番組の数々を地上波と同時に、リアルタイムでご視聴頂ける『テレビ番組の新しい楽しみ方』を提供致します」と開始に踏み切った。
10月2日午後7時の「I LOVE みんなのどうぶつ園 2時間SP」からスタート。ライブ配信終了後は、TVerの「見逃し配信」で見ることもできる(一部番組を除く)。
NHKでは20年3月から常時同時配信・見逃し配信サービス「NHKプラス」をスタートしている。民放では各局でスポーツ番組など単発での同時配信はあるものの、長時間、ジャンルを問わず本格的に同時配信するのは初めてとなる。
引用 : yahoo
テレビを復活させる上でとても良い流れだと思う。今の若者には、NHKの受信料を払うことへの抵抗感からテレビを買わない人もいる。本来民放のテレビ番組は、CMを流すことで無料で番組が見られるのが売りなのだから、他の局も若者が気楽にスマホやパソコンで番組を観られるようにしたら良いと思う。
この記事へのコメント
テレビが視聴者の都合に合わせる時代に突入したわけよね ゴールデンタイムとか、プライムタイムとかも、そんなの人によって全然違うわけだからさ 昔みたいなはテレビの前に集まるなんてシーン ないし 娯楽の王道から、娯楽のひとつになったことを意識しあうのにいいニュースだね |
|
★★★★★ | 30代 男性 |
ライブ配信てことはCMも当然ライブ配信なのでスポンサーにも義理を通していると言える TVerだと番組内容によっては最初にCM多めで番組の切れ間はそのままCM明けに移行するものもある(例:孤独のグルメはCMに行かない どっちがいいかだけど、見られない場所でもネットでは見られたりするのはいいんじゃないかと思うし、見逃しても後で見られるネット配信のほうがいい それにしてもみんななんだかんだ言ってTV見てるねw |
|
★★★★★ | 40代 男性 |
事実上の全国放送だよね? テレビ放送は東京を拠点としたキー局に加盟していても県域放送で地域の情報を伝える役目がある聞いています。 地方局にはその場所でのスポンサーが存在するので cat-vで他地区の放送を再送信して差し止めをされた事例があったような? これも今後起こるかも知れない電波オークション制度を意識した行動なのか? |
|
★★★☆☆ | 40代 男性 |
この記事へのその他のコメント
6分前
これは、素晴らしい判断だと思います。
最近、明らかにTVerを活用しています。
ビデオなんか触らなくなった。
CMの量もテレビ番組の量と同じくらいでYouTubeと違い許容範囲。
CMはスポンサー契約とか、GRPの考え方で出してるんだろうけど、その方が視聴者としてはありがたいし、スポンサー側もリーチ数がTVerなら正確にわかるだろうから、本来のTVより効果検証しやすそうですね。
いやー民放各局は、TVerを開発してよかったですねー。どなたの発案か分かりませんが、大きく流れを読む力。感服します。
名無しさん
27分前
ネット配信で番組表にとらわれることなくTVがみれる。スマホ料金も安くなったし自分の都合のいい時間に一人でイヤホン使って静かに見る人も増えていくかも。
家族全員でアニメやドラマを楽しんだり、好きな野球チームをギャーギャー応援しながら観戦、という場面はもう過去になりつつあるのかも知れない。
自分の小さな頃は、親が巨人ファンだった為に、シーズンになると毎晩巨人をみなくてはならなかった。その頃はなんて自分は不幸なんだろう とイヤでたまらなかったけど、今はなんとなく皆で楽しんでいたような記憶になっている。今も他の兄妹達と巨人の記憶を共有していて、それで盛り上がったりしている。
なんでも個人優先の時代になっていってしまうんだな 少しこれは淋しいかな。
名無しさん
36分前
最近の民放番組は、CMの入れ方やCM前後に何度も同じ場面をながす構成にイラつく。どうしても観たい時は録画して観てます。1時間のドラマなんかCMを飛ばせば、正味50分。朝の出勤前の貴重な時間に思わせ振りなコメントをしといて、CMのあとにもなかなかその話題にならず。結局、出勤時間に。特に一つのニュースをCM前後で区切られるとイラつく。
いまは、テレビ番組をリアルタイムで観る時代では無いので、そんな姑息な手段でチャンネルを変えられるのを防げているとは思ってるのかなぁ。番組そのもので勝負して欲しい。
名無しさん
13分前
ネット配信は時代の流れ。でも、よく言われる「視聴率」ってどうなるんだろう?
昔から言われている事だけど、録画派もいれば垂れ流し派、CMごとにザッピング派もいる。さらにはネット配信見る人も増えるんだから、視聴率なんてそこまで気にしなくていいのにね。
やってはいけない事っていうのはもちろんあるだろうけど、製作者が変にクレーマーを意識せず自信を持って番組作って欲しい。
名無しさん
14分前
RAB青森放送やABS秋田放送とか
YBC山形放送KNB北日本放送とか
FBC福井放送NKT日本海テレビ等地方局の立場はどうなるんだろう
日テレ系はもともと田吾作ネットTBS系列局がない地方局でそれも日本海側とか四国等地方の中でも失礼ながら特にド田舎が多い勿論地方でも今どきの若者たちならばネット配信を見るかもしれないがこんな地方の中でも特にド田舎が日テレ系の先発局ラジオテレビの兼営局には特に多いということをやはり忘れてはならないかと思う
これら日テレ系局の将来が心配だ
名無しさん
25分前
テレビを見ても時間が無駄になるので、ほとんど見ない。
どこも同じ様な内容だし、何かに特化した専門的な番組も無い。
だから自然とネット配信を見るようになりました。
歳を重ねるほど、無駄の無い、充実したモノを選ぶようになりますね。