
日本郵政グループは1日、全国33か所の宿泊施設「かんぽの宿」を全て売却すると発表した。来年4月に32施設を計88億円でホテル運営会社などに売却し、残る1施設も売却に向けて地元自治体と協議を進める。従来の赤字体質にコロナ禍が重なり、経営の重荷となっていた。過去には売却が頓挫した経緯があり、長年の懸案にようやくめどがついた。 米投資ファンド「フォートレス・インベストメント・グループ」傘下の国内ホテル運営会社などに29施設を一括売却し、菓子製造「シャトレーゼホールディングス」(甲府市)など3社に1施設ずつ売却する。2年間営業を続け、雇用継続を希望する従業員を受け入れることを条件とした。残る「かんぽの宿 恵那」(岐阜県)の売却は恵那市と協議する。
かんぽの宿は、簡易保険加入者向けの福祉施設として1955年に設置された。通常の宿泊施設に比べ、人件費や食材費などが高コストで赤字が続いてきた。
2007年の郵政民営化で事業を引き継いだ日本郵政は翌08年、当時あった70施設を109億円でオリックスに売却すると発表したが、認可権限を持つ鳩山総務相(当時)が「安すぎる」と反対して頓挫した。その後は徐々に閉鎖や売却を進めてきた。
民営化以降14年間の累積赤字は約650億円に上る。日本郵政の増田寛也社長は1日の記者会見で「経営資源を新規ビジネスに振り向けようとする中、意欲のある事業者に譲渡するのが最善だと考えた」と述べた。
色んなかんぽの宿を利用してきました。
どのホテルに泊まっても中国人観光客も全然いなくて、若いカップルも全然いない。子ども連れのファミリーも少なくて、年配の夫婦が利用してる感じだった。従業員の人も丁寧だったし、混んでないし静かにのんびりするには良かった。部屋は古さはあったけど、どの部屋も広くて窓からの景色がすごく良かった。
たしかに料理はイマイチだったけど、安いから値段相応。お金をかけずに静かに中年夫婦で、のんびりしたい時にかんぽの宿は良かった。
熱海のかんぽの宿は、高台にあるから大浴場や部屋から海が見えて、バイキングも良かったよ。
穴場だと思って利用していたから、人気のあるホテルや高いホテルに変わってしまうと思うと少し残念。
この記事へのコメント

普通に宿泊施設として利用する場合も、郵政民営化の後はいろいろ工夫して、悪くないじゃんと思える所も増えていたのに、ちょっと勿体無い気もします。

立派な宿泊設備と温泉、美味しい食事がリーズナブルな価格で利用出来ました。
余りにもリーズナブルにしてしまって、結局、赤字経営に拍車をかけてしまったのかも知れないね。

この記事へのその他のコメント
名無しさん
20時間前
去年gotoやってた頃に四国のかんぽの宿利用したけど、gotoの割引なかったとしてもかなりお得な値段で、従業員のサービスもよくアレルギーのある娘の為にメニューも変えてくれてとてもよかった。
何より一番びっくりしたのは、当日でもキャンセル料がかからないってとこ。
コロナ禍で状況によっては旅行を見合わせる可能性もあったからそこは有り難かった。
結局宿泊したけど、コース料理も予約して特別室取ってたのに直前キャンセルなんかしたらかなりの損害なのでは?と心配になった。
客としては有難いけどこれでは経営やっていけないよね。
名無しさん
21時間前
金のある頃に土地を押さえたところが多いから、ロケーションがいいところが多いんだよね。食事もある意味昔ながらのもの。昔はそれで十分だったけど、今はもう少しランクアップを客は望む。でももうお金がなくて対応できなくなってるんだよ。設備的にも予算的にも。
建て替えて部屋も広くしたらお客は呼べるだろうけど、もうJPにそんな余力は無いもんな。
名無しさん
21時間前
義理の兄夫婦がかんぽの宿が好きで、親戚の集まり関係で東北地方をいくつか利用したけど、食事美味しかったですよ。
うちの子はいわゆるお子様メニューは苦手だったけど、かんぽの宿は大人メニューのミニサイズを用意してくれたので、子供でもその土地のものを楽しめました。
名無しさん
14時間前
郵政民営化しなければ安価で良質なサービスを国民に提供できた。
小泉純一郎と竹中平蔵の悪政はいまだに尾を引いている。
小泉と竹中が画策した新自由主義。
その新自由主義との決別を掲げた岸田文雄新総理の手腕を生暖かく見守りたいと思う。
名無しさん
17時間前
オリックスに売っていた方がよかった・・・
なんと、的外れな!
あれの問題は、初めから売却先を決めて話を進めようとしたからで
競争入札によるものではなかったことだ
言い換えると、国家の財産を、値打ちを勝手に判断して(誰が?が問題)知り合いに便宜を図るようなものだった
そんなことは、許されるわけがない
結果論としても、それを許してしまえば民主国家が成り立たない
最近どういうわけか、いわゆる「お友達政治」を進める人を、「アプローチはどうであれ、結果は合理的である」などと正当化し、異議を唱える人を「抵抗勢力」というようなレッテル貼りをしてネガティブな印象を植え付ける操作が流行っているけど、もうちょっと考えたほうがいいで

価格: 107,000円 レビュー評価:0 レビュー数:0
かんぽの宿淡路島『ペア宿泊券』。 本券で1泊2食プラン2名様ご利用いただけます。 温暖な気候と四季折々に移り変わる季節の花々が咲きほこる淡路島。 瀬戸内の海が育んだ旬の魚介類や季節の食材で、「ひょうごの匠」に認定された料理長こだわりの会席料理をご堪能ください。 ※本券は季節のおすすめ会席をご用意いたします。 ※ゴールデンウィーク、お盆期間、年末年始はご利用いただけません。 ※お子さまがご利用の場合は、直接当宿へお問い合わせください。 ※詳しくは直接当宿までお問い合わせください。 播磨灘を一望する天然温泉の展望大浴場で日頃の疲れもリフレッシュ。 当宿で、瀬戸内の恵みを満喫する至福の時間をお過ごし
Supported by 楽天ウェブサービス

価格: 100,000円 レビュー評価:0 レビュー数:0
当宿自慢の庭園風露天風呂に浸かりごゆっくりとお寛ぎください。翌日は、悠久の歴史を伝える緑豊かな平群の地をお楽しみください。歴史豊かな平群町のガイドマップ付き。 お食事をもっと楽しみたい方へ。中トロのお造りやあわびなどをご堪能いただけるプランです。 ※料理内容は、月替わりで提供いたします。 ◎ご宿泊翌日、平群町観光ボランティアガイドよりすぐりの下記のコースをご案内します。ご希望のコースをお選びください。 (毎月第3木曜日はご利用いただけません。その他休みの日もございますので、詳しくは当宿へお問い合わせください。天候等により中止させていただく場合がございます。徒歩での散策ですので歩きやすい服装や靴
Supported by 楽天ウェブサービス